整形外科
整形外科とは[運動器]と呼ばれる骨・軟骨・筋肉・関節・腱・靱帯・神経などの病気やケガを診る診療科です。骨折・捻挫・打撲・挫傷など外傷によるケガだけではなく、ケガではないのに膝や腰、肩などが痛い、手足が痺れるなども対象となります。
また、骨粗鬆症や痛風で尿酸値が高いなどの疾患も対象です。これらは現在症状がなくても、どんどん進行し、様々な合併症を生じる為、早期の適切な治療が必要です。
当院は整形外科領域での交通事故に対する治療も積極的に行っています。交通事故にあった直後は自覚症状を感じていなくても、時間の経過と共に痛み・しびれが発生するケースがある為、必ず整形外科を受診し医師の診察を受けるようにしましょう。
ケガの発生原因が仕事中や通勤中の場合は、労働災害・通勤災害が適応になる場合があります。当院は労災指定医療機関として治療を提供することが可能です。受診の際にはあらかじめお勤め先の担当者と相談の上、必ず受付窓口で労災であることをお伝え下さいますようお願い致します。
【整形外科対応症状の一例】
ストレートネック・寝違え・むちうち症・肋間神経痛・胸郭出口症候群・ヘルニア・圧迫骨折・腰部脊柱管狭窄症・腰椎すべり症・四十肩五十肩・頚肩腕症候群・テニス肘・ばね指(腱鞘炎)・アキレス腱炎・足底筋膜炎・外反母趾・オスグッドシュラッター病・変形性膝関節症・肉ばなれ・O脚・X脚・人工膝関節・人工股関節・タナ障害・半月板損傷・痛風・偽痛風・手指のこわばり・骨粗しょう症・ガングリオン
リハビリテーション科
当院では理学療法士と柔道整復師(運動器セラピスト)による専門的な治療を、医師の指示のもと患者さんそれぞれの症状にあった適切な徒手療法・物理療法・運動療法を見極め、リハビリテーションプログラムを立案し行 っていきます。リハビリは時間予約制・担当制で行っております。予約はお電話でも随時承っております。
~こんな症状でお悩みではありませんか?~
・頚が痛い ・肩が凝る ・肩が痛くて腕が上がらない ・手や足が痺れる
・肘が痛い ・手がこわばって力が入らない ・股関節が痛い
・膝が痛い ・歩くのが辛い ・座ってると腰が痛くなる
生活するうえでの困った点など、担当理学療法士・柔道整復師(運動器セラピスト)に何でもご相談下さい。
![]() 【腰痛予防体操教室】 |
![]() 【包帯交換】 |
![]() 【筋力トレーニング】 |
![]() 【ストレッチ指導】 |
![]() 【ギプス包帯交換】 |
![]() 【術後リハビリテーション】 |
![]() 【歩行訓練】 |
![]() 【松葉杖指導】 |
【介護保険認定を受けている患者様へ】
要支援・要介護認定を受けている患者様は医療保険を利用したリハビリテーションが実施出来ない場合があります。また、実施可能な場合でも、実施期間が定まっておりますので予めご了承下さい。
また、通院中に新たに要支援・要介護の認定を受けた患者様は、スタッフまでお知らせ下さい。
内科
■一般内科領域
風邪・感冒様症状、インフルエンザ、気管支炎、花粉症、貧血、胃腸炎、膀胱炎などの感染症
※上記以外の症状で来院希望の方はお電話にてご相談下さい
■生活習慣病
糖尿病、高コレステロール血症、高血圧症、高尿酸血症、痛風などの生活習慣病
■ワクチン(※一般自費金額を記載しています。墨田区の助成の方は異なる場合がございます。)
・インフルエンザワクチン ¥3,500
・肺炎球菌ワクチン ¥8,000
・MR(麻疹風疹)ワクチン ¥10,000
・破傷風ワクチン ¥3,300
・水痘ワクチン ¥8,000(帯状疱疹に対して 50 歳以上の方が対象となるワクチンです)
・麻疹(抗体価検査) ¥7,000 ~抗体があるかどうか調べる血液検査です~
・風疹(抗体価検査) ¥7,000 ~抗体があるかどうか調べる血液検査です~
■各種健康診断
一般検診、墨田区健診、企業健診を実施しており、各健診【予約制】となっております。
健診内容は一般に記載している項目のが通常内容ですが、オプション内容を追加して頂く事も可能です。
検査内容についてご不明点やご希望がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
*健康診断内容(一般)*
身長体重血圧等各身体測定、視力検査、胸部X線検査、心電図、尿検査、血液検査
*健康診断(オプション)*
・大腸がん検査 (区の健診:¥400)(一般検診:¥500)
※便検査:採取キットを事前にお渡しいたしますので、ご自宅にて便採取を行い当日病院へお持ちください。
・胃がん検診 (¥5,000)※採血
・B型肝炎 (¥1,000)※採血 HBs 抗原
・C型肝炎 (¥1,000)※採血 HCV 抗体
・糖尿病 (¥500)※採血 HbA1c
・前立腺検査 (¥700)※採血 PSA検査
・梅毒 (¥2,000)※採血 RPR検査
■その他
過労気味の方、飲酒の機会の多い方、夏バテ、アンチエイジング、ビタミンなど栄養不足の方には効果別に5種類の自費注射をご用意しております。セットメニューもご用意しておりますので、詳しくは【自費診療のページ】をご覧下さい。
訪問診療・訪問リハビリ
診療内容
◆対象は腰痛、膝痛、骨折、足腰の筋力低下による歩行困難、その他整形外科疾患などで通院が困難な方
◆対応可能な処置(訪問診療領域)
関節注射(膝・肩)、トリガーポイント注射(筋肉注射、痛み止め)、各種静脈注射・筋肉注射・皮下注射(痛み止め)、骨粗鬆症治療の注射、創傷の処置、爪の処置、フットケア など
◆対応可能な疾患(訪問リハビリ領域)
変形性膝関節症、腰痛症、圧迫骨折、腰部脊柱管狭窄症、下肢神経症状、変形性足関節症、運動器不安定症など、整形外科疾患であれば対応可能です。
◆申し込み・お問合せ方法
希望の診療内容を直接ご来訪頂くか、お電話・メールにてご相談ください。担当スタッフより料金のご案内や訪問日の調整をさせて頂きます。
問合わせTEL 03-5631-7634(むさし整形外科)
問合わせMail 634@634seikei.com
設備紹介
■低周波治療器
低周波(微弱な電流)の刺激で神経や筋肉にはたらきかける器械です。
神経を刺激し、麻痺等に効果があるとともに、筋肉をマッサージしコリなどをやわらげ血行を促進する効果があります。
■ウォーターベッド
水圧刺激を使って全身をマッサージする器械です。肩凝り、腰痛、ストレスによる不眠・頭痛・冷え症などにも効果があります。
■マイクロ波治療器
マイクロ波を患部に照射して局所のエネルギー変換熱による温熱治療で、血液の流れをよくする治療器です。 深部組織まで温め、血行を改善し痛みを和らげる効果があります。 肩凝り、腰痛を改善します。
■自動牽引器
頚椎や腰椎を自動的に引き伸ばすことで、椎間板や椎間関節にかかる圧を低下させて痛みを緩和させる器械です。頸部椎間板ヘルニア、腰部のこわばり・不快感にも効果があります。
■超音波治療器
骨折した骨に器械的刺激を与え、骨の形成と修復を促し、治療期間と短縮します。超音波が生体組織に照射される際に生じる熱で温熱作用を発生させ、深部まで温めます。また、秒間に100~300万回の音波で深部に直接刺激を与えるミクロマッサージ効果も期待できます。
■拡散型ショックウェーブ治療器
欧州を中心に各国の医療現場で活用される新しい治療アプローチです。筋膜や腱の慢性疾患からトップアスリートのケアまで適用可能なシーンは幅広く、多様な運動器疾患治療に活用できます。圧縮した空気によって作られる圧力波エネルギーによって広範囲に効果が及び、疼痛軽減、代謝変化の促進、組織伸張性改善、停滞した治療プロセスを再起動する効果があります。